今日は 甘酒(米麹)のダイエットの効果と作り方をお話ししようと思います。
3年間甘酒を作りづけた経験から、甘酒の良さをまとめます(^_-)-☆
ここまで飲み続けていたのは健康のためもありますが、ダイエット効果もかなりあると思っているからです。
最近は腸脳相関と言って、腸内の環境が体内のメカニズムの多くに関わっていると言われるようになりましたよね。ですからダイエットでも腸内環境をよくする食材やメニューをとるように心がけているのです。
腸内にやせ菌をふやす 記事はこちら
甘酒を始めたきっかけ
思えば3年前位、甘酒がテレビで良く取り上げられてブームになっていました。
夏バテや疲労時に良いとか
幼児にも良いとか
江戸時代から飲まれてるとか、
発酵食品だとか
良い事だらけではないですか!
私は風邪知らずで他の病気も特になく仕事を休むこともなかったです。
でも
①夫ががんになり亡くなった経験から食生活については後悔もあり食には関心があったこと。
②姉が高いサプリや健康食品を買わされた!のを見つつ別に効果ないでしょ⁈と思っていたので
スーパーで買える普通の食品で健康を目指したい!と常々思っていたこと。
そして
③私はシングルなのでまだまだ健康で仕事を続ける必要があるわけです。
そんなこんなで甘酒を始めてみたのでした。
まずは甘酒の種類が2つあること☕
大きく分けて酒粕から作る甘酒と米麹から作る甘酒の2種類がありますが
ここではアルコール分やお砂糖を加えることのない米麹甘酒についてお話しします♬
栄養と効能は?
甘酒に含まれる栄養は豊富です。
ブドウ糖やオリゴ糖、ビタミンB群、
食物繊維など多岐に渡ります
そして甘酒の効能は?
消化吸収がよく栄養を素早くとれる!
米麹の発酵でデンプンやタンパク質が
分解されていて胃腸に負担なく消化されやすい。
元々胃腸も丈夫なのですが、
それでも50代からは消化不良とか、いわゆるおなかを壊すことも
年に数回あったのでした。
でも甘酒を飲み始めたら不思議、
まったくそれがなくなったのですー!
疲労回復、夏バテに効く!
これは有名ですね。アミノ酸やブドウ糖の効果だということ。
これが飲む点滴と言われる理由です。
(^^)/これは特に実感してます。以前のように仕事の後もバテてソファーに
なだれ込むなんてことはなくなりました!(^^)!
ダイエット効果
甘くて飲みやすく(これはあまり自信ない)糖が含まれているので満腹感が得られて、栄養が豊富。
このダイエット効果に関しての実感はダイエットのためにやっていることが多数あるので
甘酒効果がどのくらいなのかは言い切れないですが、、、
明らかに空腹感が減るのでダイエット効果は感じています!
ダイエット記事はこちら
ただし甘いものなのでもちろん飲み過ぎはダメですよ、太ってしまいます。適量取るのが大切です。
ダイエットの記事で言いましたが危険なのはこれです。
お腹は満たされるけど
栄養がないものを食べるのこと!
これだと空腹感がすぐ来てしまいまた食べて太るだけです!
美肌、美髪、薄毛予防効果
ビタミンB群の働きです。
(^^)/これはどうかなー?私は残念ながら???効果を感じません。
その他
がん、認知症、不眠症、うつなどの予防効果も報告されています。
甘酒の作り方
市販の甘酒よりずっと安く手軽に作れるので、ぜひお家で作って毎日飲むのがおすすめです。
・作り方は色々
専用の甘酒メーカー
orヨーグルトメーカー
orホームベーカリーなど
炊飯器やお鍋、ポットでも可能
・専用甘酒メーカーをお勧めする理由
数千円から購入可能
あまり場所を取らないし軽い
甘酒作りは温度管理と清潔さが肝心だが、
それを気楽にお任せできることです。
我が家ではこの“麹美人”を使っています。軽くて場所を取らずいい仕事してくれます!
洗うのも簡単。特に煮沸などせず丁寧に洗うくらいです。
ちなみにこれを購入する前は炊飯器で作ってみました。でもやめてしまったのは★が理由なんです。
レシピはたくさんあって簡単でした。ただ、、、、
★長時間保温する時に
温度が本当に50~55度位になっているのか気になっていました。ちょこちょこ温度を測るのは面倒です。
★また蓋の開け閉めやら温度計を出し入れする時に不衛生になるかもと心配でした。
★また、フキンをのせて作ったのですが蓋を開けっ放しで作るのが気になっていました。
というのは当時うちの炊飯器がさほどきれいでもないので衛生上どうなんだろうと思ったわけです。
★また炊飯器を長時間使用して電気代もかさむのが気になりました。
★それだけではなく、その頃、断捨離の対象となった炊飯器自体を捨ててしまったのも
炊飯器での甘酒作りを数回でやめてしまったそもそもの原因です。
でもその後“麹美人”を購入してからは
★の心配は全くなくなりました。数千円でこの満足感!毎週のように作り続けるなら
これは買うしかないですよね(^◇^)
道具は?
はかり、計量カップ、しゃもじ
あればよいもの、なくても可
温度計(炊いた米やお湯の温度を計る用)
ミキサーorブレンダー(なめらかにしたい場合)
材料は?
米麹 100g乾燥したものが使いやすい、
白米、お水、お米1合にお水2カップ
お米はもち米や玄米でも可能ですがここでは白米の作り方を紹介します。またお米を使わずに
米麹だけでもつくれます。
レシピは?
1、1合の米を洗いおかゆ(またはやわらかめのごはん)を炊いた後、
温度が50度くらいに下がったら甘酒メーカーの容器に移す。
2、50度位のお湯100CC位を加えて均等になるよう混ぜる
(甘酒の仕上がりをどろっとしたければ水を少なくしてください。)
3、100gの米麹が固まっているものの時は砕きながら
(手で直接触らずに、袋の外から叩くなどして)
加えて米と米麹をよく混ぜる。
4、甘酒メーカーの温度と時間を設定してスイッチオン!
温度は55度位、時間は6〜10時間ほど。
お好みのレシピや甘酒メーカーのレシピを参考にしてください。
5できあがったらオープン(^◇^)
少し黄色味を帯びていて、味見して甘ければ出来上がり。
このまま放置しても大丈夫なので、寝る前やお出かけ前にセットしても大丈夫。
6、もし、もっとさらさらした方が良ければ水を多めに入れて作ってください。
7、つぶつぶが残って飲みにくければミキサーやブレンダーでなめらかにします。
うちはバーミックスを使用。つぶつぶが苦手なのです(´・ω・`)
ちなみにバーミックスは専用スタンドがありましたが場所をとるので100均の容器に入れています(^^♪ これで30秒位ガーッとします。
8、この段階で栄養も酵素もたっぷりです。液体を入れるタッパなどに移して
冷蔵庫に入れて1週間くらいで飲み切ってください。
9、長く保存すると少しずつ発酵が進み味が変わります。飲み切れないなら予め冷凍してください。
レシピの量はちょうど1週間位で飲み切る量です。
10、長く保存するためには作った後にお鍋で加熱すると(65度以上)麹が死んで
発酵が進まず同じお味で保存でき、衛生的でもあります。
ただし加熱により酵素も死ぬので、もったいないともいえます。加熱するなら出来立てを1杯は飲んだ方がお得ですね♬
11、滑らかにしからて加熱したい場合は、まずブレンダーなどで滑らかにしてから
お鍋で加熱してタッパに移すとスムーズです。
出来上がりを100均の縦長容器に移しました。約700mlできました。右は出来立てを飲む用です。
こんな風にして土日に作ることが多いです。作るタイミングも決めておくのも大切ですよ。
飲み方
飲み方は自由です。アイスでもホットでも。でも甘酒って少々くせのある香りなので
続けられない方も多いと思います。ですので、飲み方を工夫するのが必要かもしれません。
そのままスプーンなどで飲む
薄めるよりもお手軽で早く飲めます。私は少し水をおれてレンジでチンして飲みます。(35°位)
ただ3年以上毎日飲み続けているミルミーでも何かないと飲みにくいのです。
今はナッツなどと一緒に頂くのが定番になっています。ちなみに市販の甘酒は味が調整されてるのか
飲みやすいものもあると思います。
混ぜるとか薄める
お水or豆乳or牛乳orコーヒーorジュースなどと一緒にもお勧めです。
特に甘酒初心者にはに飲みやすいかなとおもいます。温めてもアイスでもどちらもありです。
以前は豆乳とインスタントコーヒーを混ぜて飲んでいました。これは飲みやすいので、レシピもよく出ています。
でもデメリットとしてはかえって量が増えて飲むのに時間がかかったりするので、今は単体で飲むようにしています。
混ぜて食べる、調味料として使う
ヨーグルトに入れる、お料理や、パン作りに入れる。
これも色々やってみたのですが、どれもあまりピンとこなくて続きませんでした。なので今はやっていません。でもいいレシピもあると思うので調べてみたいです。
まとめ(^^)/甘酒を3年間1日もかかさず続けている理由は、、、?
以前は夏バテでしたが(´;ω;`)
夏は元気がなく家にこもりがち、家でもクーラーに疲れてしまい体調が悪く気分も憂鬱!な私でしたが甘酒のおかげでそんな事はなくなりました。
加齢と共にお腹をこわすことがあった”(-“”-)”
胃腸丈夫が自慢だったのに、50代後半から油が多いお料理や慣れない素材や味付けなどの時に急にトイレにこもることも年に2〜3度あったのですが、そんなこともなくなったのは甘酒を飲み始めてからのような気がします。
甘酒は発酵食品&栄養満点&満腹感あり(^◇^)
お米と米麹とお水だけのシンプルでヘルシー!
そして作るのも簡単米麹さんがゆっくり発酵してくれるのを待つだけです。
お腹も膨れるのでお菓子も欲しくなくなるというダイエット効果もあるー!
皆さんにもぜひ試してみてほしいです(^◇^)
ダイエット記事はこちら
にほんブログ村
コメント